対応されたら個人的にとても嬉しいので投稿させて頂きます。
iPadでSplitView使用時に別のアプリにキーボードの入力コントロールが移行すると、Inkdropで再度入力を行おうとInkdrop本文をタップして文字を打つと、開いている別のアプリでキー入力がされてしまいます。
回避するには
Inkdrop記事のタイトル部をタップ→記事本文の任意の場所をタップ(&カーソル移動)→キー入力
の手順を踏む必要があります。
今回の現象はChromeのアドレスバーからコピーしたURLをInkdropにペーストしようとしたら起こりました。
Chromeの代わりにTwitterアプリを開いている場合にも起こりました。(Twitterアプリの検索バーやツイート入力ウィンドウに文字入力→Inkdrop本文タップ+キー入力)
利用環境
- Platform: (iPadOS)
- Platform version: (14.0.1)
- App Version: (v4.0.1(78))
iPad(6th Generation)
Magic Keyboard(US),MX Keys(US)
Magic Trackpad
・iPadの言語設定(General => Language & Region)は”English”
・iPadのキーボード設定(General => Keyboards => Hardware Keyboard)は以下となります。
English(US) → U.S.
Japanese - Romaji → U.S.
Japanese - Kana → Automatic
再現方法
- SplitViewでInkdropとChrome(Twitterなどでも可)アプリを同時に開きます。
- Inkdropで本文に何か文章を入力します
- Chromeのアドレスバーをタップし、文字が入力出来る状態にします。
- Inkdropの本文の任意の位置をタップして適当にキーを入力します。入力内容がInkdrop本文上ではなく、Chromeのアドレスバーに反映されます。
回避方法
- 『再現方法』の1-3までを行います。
- Inkdrop記事の「タイトル部分」をタップします。
- 次にInkdrop本文の任意の位置をタップし適当にキーを入力します。今度はInkdrop内に表示されているカーソルの位置に入力内容が反映されます。