Arm64のサポート

現状、Linux版はUbuntu 16.04+ (amd64), Fedora 21+ (x86_64)が提供されていますが、arm64サポートの計画はありますか?

Chromebook(C101PA)を使っているのですが、Android版のInkdropは未対応端末となりインストールできず、Linux版はarm64対応のものがないため、Inkdropを使用できない状況です。(そんなマイナーなPC使うなよ、という話ですが…)

メンテナンス・サポートコストが上がってしまうため、難しいかもしれませんが、ご検討いただけましたら、ありがたいです。

Takeuchiさん

ご要望ありがとうございます。
arm64ビルドは今のところReact Nativeが正式サポートしていないように思われます。
あと以前ChromebookでInkdropを動かした人がいて、その時はとても不安定との報告を受けました。

なのでarm64対応に加えてChromebook(ChromeOS)対応も行わなければならないようです。
しかしながら手元にChromebookを持っていないのと、おっしゃる通りちょっと一人でそこまで手を広げるのはマンパワーが足りません。

人を雇えるスケールになったら改めて検討したいと思います。あしからずご了承下さい。

ご回答ありがとうございます。

Androidの話を出したので誤解を招いてしまいましたが、「Chromebook上のLinux(Debian stretch)上で使いたいが、Linux用のarm64パッケージをリリースする計画はありますか?」ということでした。(Electronアプリの方です)

ChromebookでInkdropを動かしてみたという方は、Android版で試したようですね。

ChromebookではLinuxの仮想マシンで、Linuxのバイナリを動かすことができ、Electron製のVisual Studio Codeも動いてます。(ChromebookはChrome App/Androidアプリ/Linuxアプリが動くという、なかなかなカオスです…)

実機をお持ちでなく、マンパワー的にも厳しいということ理解致しました。

ご確認いただき、ありがとうございます。

2年前のスレッドに便乗する形ですみません、 Debian/Ubuntuなどのarm64アーキテクチャバイナリのアプリのサポートについて、現在でも難しそうでしょうか。
こちらがあると、Chromebookだけではなく、今ではRaspberry Pi 4などでも動きますので、ラズパイ関係のブログ記事の下書きなどに活用できそうなのですが。

ご要望ありがとうございます。
Arm64アーキテクチャは徐々にポピュラーになりつつありますね。
現在はこちらのロードマップにしたがって作業しています。それぞれ難しい課題に取り組んでいるところです。
それが完了次第、次のロードマップについて議論します。
その時に改めて議論できればと思います。

1 Like